女流王位戦
女流王位の ○勝ち ×負け △持将棋 千日手 「期数」クリックで詳細表示
121局
女流王位戦 |
期 | 年度 | 女流王位 | 勝 | 分 | 敗 | 挑戦者 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 備考 |
31 | 2020 | 里見香奈 (6) | 3 | - | 0 | 加藤桃子 | ○ | ○ | ○ | | 武漢ウィルス流行のため開幕延期(  ) |
|
30 | 2019 | 渡部 愛 | 1 | - | 3 | 里見香奈 (5) | × | ○ | × | × | | 里見クィーン王位 |
29 | 2018 | 里見香奈 | 1 | - | 3 | 渡部 愛 | × | ○ | × | × | | |
28 | 2017 | 里見香奈 (4) | 3 | - | 2 | 伊藤沙恵 | ○ | × | ○ | × | ○ | リーグ残留各組2名 |
27 | 2016 | 里見香奈 (3) | 3 | - | 0 | 岩根 忍 | ○ | ○ | ○ | | |
26 | 2015 | 甲斐智美 | 0 | - | 3 | 里見香奈 (2) | × | × | × | | |
25 | 2014 | 甲斐智美 (4) | 3 | - | 1 | 清水市代 | × | ○ | ○ | ○ | | |
24 | 2013 | 里見香奈 | 2 | - | 3 | 甲斐智美 (3) | ○ | × | ○ | × | × | |
23 | 2012 | 甲斐智美 | 0 | - | 3 | 里見香奈 | × | × | × | | |
22 | 2011 | 甲斐智美 (2) | 3 | - | 2 | 清水市代 | ○ | ○ | × | × | ○ | |
21 | 2010 | 清水市代 | 1 | - | 3 | 甲斐智美 | × | × | ○ | × | | |
期 | 年度 | 女流王位 | 勝 | 分 | 敗 | 挑戦者 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 備考 |
20 | 2009 | 石橋幸緒 | 2 | - | 3 | 清水市代 (14) | ○ | × | × | ○ | × | |
19 | 2008 | 石橋幸緒 (2) | 3 | - | 2 | 清水市代 | ○ | ○ | × | × | ○ | |
18 | 2007 | 清水市代 | 2 | - | 3 | 石橋幸緒 | × | ○ | × | ○ | × | |
17 | 2006 | 清水市代 (13) | 3 | - | 1 | 石橋幸緒 | ○ | ○ | × | ○ | | |
16 | 2005 | 清水市代 (12) | 3 | - | 1 | 中井広恵 | ○ | × | ○ | ○ | | |
15 | 2004 | 清水市代 (11) | 3 | - | 0 | 矢内理絵子 | ○ | ○ | ○ | | |
14 | 2003 | 清水市代 (10) | 3 | - | 1 | 中井広恵 | × | ○ | ○ | ○ | | |
13 | 2002 | 清水市代 (9) | 3 | - | 0 | 石橋幸緒 | ○ | ○ | ○ | | |
12 | 2001 | 清水市代 (8) | 3 | - | 2 | 中井広恵 | × | × | ○ | ○ | ○ | |
11 | 2000 | 清水市代 (7) | 3 | - | 0 | 碓井涼子 | ○ | ○ | ○ | | |
|
10 | 1999 | 清水市代 (6) | 3 | - | 1 | 碓井涼子 | ○ | ○ | × | ○ | | |
9 | 1998 | 矢内理絵子 | 1 | - | 3 | 清水市代 (5) | ○ | × | × | × | | 清水クィーン王位 |
8 | 1997 | 清水市代 | 2 | - | 3 | 矢内理絵子 | ○ | × | × | ○ | × | |
7 | 1996 | 清水市代 (4) | 3 | - | 1 | 石橋幸緒 | ○ | ○ | × | ○ | | |
6 | 1995 | 清水市代 (3) | 3 | - | 0 | 矢内理絵子 | ○ | ○ | ○ | | |
5 | 1994 | 清水市代 (2) | 3 | - | 0 | 中井広恵 | ○ | ○ | ○ | | |
4 | 1993 | 中井広恵 | 1 | - | 3 | 清水市代 | × | ○ | × | × | | |
3 | 1992 | 中井広恵 (3) | 3 | - | 0 | 林葉直子 | ○ | ○ | ○ | | |
2 | 1991 | 中井広恵 (2) | 3 | - | 0 | 植村真理 | ○ | ○ | ○ | | |
1 | 1990 | 林葉直子 | 0 | - | 3 | 中井広恵 | × | × | × | | トーナメントによる |
碓井涼子=(現姓)千葉涼子
女流王位戦について
(主催:新聞三社連合
・日本女子プロ将棋協会)
歴史
1990年創設、新聞三社連合主催。
システム
【参 加】 | 全女流棋士。 |
【予 選】 | トーナメント(6枠)。持ち時間各2時間。 |
【本 戦】 | シード6名、予選通過6名の計12名を紅白2ブロック(各6名)に分けた総当りリーグ戦(組合せ抽選時に先後手番決定)。同星の棋士が複数でた場合は直接対局の結果を優先、それでも並んだ場合は前期成績を優先(第26期より)。紅白の優勝者で挑戦者決定戦を行い、勝者が女流王位に挑戦。 各組成績下位3名、計6名が降級。(第26期より順位制廃止) |
挑戦手合
五番勝負、持ち時間各4時間。
クィーン王位
女流王位を通算5期獲得した者にはクィーン王位の称号が贈られる。該当者は清水市代、里見香奈。
リンク
女流王位戦中継サイト |
日本将棋連盟・女流王位戦 |
北海道新聞・将棋 |
中日新聞・囲碁将棋 |
Wikipedia 女流王位戦
ページ先頭へ